夏は駅からオフィスまでの間にどうしても汗をかいてしまう
Posted on in 日記
クーラーが効いている電車で通勤しても、夏は駅からオフィスまでの間にどうしても汗をかいてしまいます。
私の場合は今の所臭いは気にしていないのですが、粘り気のあるアセなので不快なのです。
それにうなじや背中、あと額はちゃんと拭かないと汗疹ができてしまうのです。
なので朝の気温の低い時間に移動しようと思って、朝8時くらいに出社してみました。
したら何という事でしょう、空調が入らなかったのです。
事務所に到着するまではマシだったんだけど、エアコンがつくまでの時間が蒸し風呂で、折角早く出勤したのに仕事も捗ることはありませんでした。
そんな事があったので早出はスグに止めてしまいました。
最終的に、業務開始の時間よりも5分か10分だけ早めに仕事場につくようにしました。
化粧室に行って、ミント入りの汗拭きシートで全身拭き、さっぱりしてから自分のデスクで仕事します。
汗をかいた所全部しっかり拭くので、億劫だけれどなるたけ誰にも見られない所で拭きます。
何で家を出てから始業までの短時間で大量の汗をかいてこんなに面倒臭いのかと思いますが、現段階ではこのスタイルが一番快適に過ごせる方法じゃないかと思っています。
汗の臭いってみんな敏感に感じとるんだなって感じました。
私の場合嗅覚が敏感ではないので自分の臭いがどういう臭いかは分かりませんが両親に油っぽい臭いがしていると言われてしまい驚きました。
年も年だし私的にはニオイの対策はしないとなと思い始めています。
デオドラントについてもどれを使ったらいいのか全く分からないため差し当たってシャワーを浴びるのを増やしました。
1日に一度だったのを2度に増やしてみたのです。
自分の体臭が分かる人ってとっても感じやすいんだと思いました。
敏感すぎるのは神経が過敏な状態だとテレビでみたので私自身は普通だという事が分かりました。
「一般的に、相手に対してクサイなんて事言ったりするかな?」なんて思ったのですが、自分もクサいと思ったら臭いと言ってしまうなって改めてそう思ったのです。
自分が言ってしまいそうなのに人にはダメとは言えないなあと。
他人の考え方だから大げさにとらえている自分も精神的に過敏になっているのかなと思いました。
気にし過ぎないようにしないといけませんね。
産後休暇が終わり、ようやくお仕事に復帰できます。
ガソリンスタンドでは値段が上がる一方なので以前よりも単価が上がりビックリです。
夏になる前に仕事に帰ってきた訳は多少でも体を慣らしておかなかったらまた水も滴るいい女になってしまうので。
ご存知かと思いますが石油スタンドは直射日光を浴び、長袖のユニフォーム、車からの熱で酷暑の状態なのです。
私は汗っかきな体質な為暖かい季節になると汗にまみれてしまいます。
夏になると結った髪の毛の先から汗がポタポタと垂れてしまうので車に垂れないように、毛先をまとめてお団子ヘアにしています。
首の所がめちゃくちゃ、日焼けしてしまいますが…。
大学生とかだと、汗はそんなにかかないの?なんていうくらいへっちゃらそうな顔です。
あたしは体にピタッとしたシャツを着て両脇にハンドタオルでくるんだ保冷剤を入れたり、ブラジャーの中にもティッシュに包んだ保冷剤を入れて仕事に取り掛からないと非常に厄介な事になります。
化粧は、当然お昼までもちませんので午後は麻呂眉で接客しているのです。
どうしても車が好きだから続けたいけど、酷暑の中でも涼しくなるものを作り出してくれないかなと夏になると思います。